カテゴリー: ブログ
2019年7月7日
有り難いです‼‼
本日、福岡県久留米市から高良大社奉賛青壮年会のご一行様が正式参拝をされました。
小生が昨秋まで奉職しておりました高良大社の氏子会の方々です。
年に一度の夏の研修旅行で杵築までお越し戴き、懐かしい方々と久々にお会いできて大変嬉しいひと時を噛みしめさせて戴きました。
本当に有難うございました。本日は、別府に宿泊との由にて明日無事に久留米にお帰りになられますよう心より念じております。
嬉しい気持ちを感謝を込めてブログにご紹介させて戴きました。
若宮八幡社宮司 紀田兼宣
本日、福岡県久留米市から高良大社奉賛青壮年会のご一行様が正式参拝をされました。
小生が昨秋まで奉職しておりました高良大社の氏子会の方々です。
年に一度の夏の研修旅行で杵築までお越し戴き、懐かしい方々と久々にお会いできて大変嬉しいひと時を噛みしめさせて戴きました。
本当に有難うございました。本日は、別府に宿泊との由にて明日無事に久留米にお帰りになられますよう心より念じております。
嬉しい気持ちを感謝を込めてブログにご紹介させて戴きました。
若宮八幡社宮司 紀田兼宣
2019年7月2日
令和元年もあと半年です

6月30日は夏越大祓が斎行されました。半年間の罪や汚れを人形に託して清々しい下半期をお過ごしいただきます。 また本日は、雑節でいうところの、半夏生の日です。市内東大内山で水神祭が斎行されました。 いよいよ夏本番という気が致します。御手水舎に季節の彩をと考えて写真のように境内のアジサイを浮かべてみました。 このまえ京都のとあるお寺でされていたのを拝見し、さっそく同じようにしてみましたが、なかなか風流でいいものだと自画自賛であります。 皆様、日ごとに夏めいてきますが、お体には十分にご留意ください。
若宮八幡社宮司 紀田兼宣

若宮八幡社宮司 紀田兼宣
2019年6月9日
祈 阿蘇神社復興

本日、雅楽で所属させて戴いております筑紫楽所ご一行の一員として、阿蘇神社様の復興を祈念申し上げ、雅楽の奏楽奉仕をさせて戴きました。
龍笛の音頭は宮内庁上研司師でございました。曲目は盤渉調の蘇莫者破です。上先生の音頭の吹込みに只々驚愕の一言でありました。小生も早く暗譜して奏楽に臨みたいと痛感致しました。
阿蘇神社様は写真のように、まだ復興途上でしたが、大安の日曜日ということもあり大勢の参拝者で境内が賑わっており、少しづつ復興に向けて進んでいると感じました。
復興の一助となるべく、適宜復興奉賛をさせて戴きます。
若宮八幡社宮司 紀田兼宣

本日、雅楽で所属させて戴いております筑紫楽所ご一行の一員として、阿蘇神社様の復興を祈念申し上げ、雅楽の奏楽奉仕をさせて戴きました。
龍笛の音頭は宮内庁上研司師でございました。曲目は盤渉調の蘇莫者破です。上先生の音頭の吹込みに只々驚愕の一言でありました。小生も早く暗譜して奏楽に臨みたいと痛感致しました。
阿蘇神社様は写真のように、まだ復興途上でしたが、大安の日曜日ということもあり大勢の参拝者で境内が賑わっており、少しづつ復興に向けて進んでいると感じました。
復興の一助となるべく、適宜復興奉賛をさせて戴きます。
若宮八幡社宮司 紀田兼宣
2019年5月14日
世界遺産になります
ニュースで拝聴するところによりますと、百舌鳥・古市古墳群が、世界遺産に登録されることが予定されております。
百舌鳥古墳群の中で一番大きい「仁徳天皇陵」は、若宮八幡社の主祭神でもあられます「仁徳天皇様」を埋葬しております。
全国の若宮様をお祀りする神社の一つとして、洵に慶賀の至りに存じ上げます。機会があれば、是非とも総代また氏子さんとともに参拝させて戴きたいと痛感して居るところにございます。
まずは寿ぎましてブログを掲載いたしました
若宮八幡社宮司 紀田兼宣
ニュースで拝聴するところによりますと、百舌鳥・古市古墳群が、世界遺産に登録されることが予定されております。
百舌鳥古墳群の中で一番大きい「仁徳天皇陵」は、若宮八幡社の主祭神でもあられます「仁徳天皇様」を埋葬しております。
全国の若宮様をお祀りする神社の一つとして、洵に慶賀の至りに存じ上げます。機会があれば、是非とも総代また氏子さんとともに参拝させて戴きたいと痛感して居るところにございます。
まずは寿ぎましてブログを掲載いたしました
若宮八幡社宮司 紀田兼宣
2019年5月13日
卜定されました
本日、秋の大嘗祭に奉献されるお米を作る悠紀斎田(東日本)が栃木県に、主基斎田(西日本)が京都府に決定されました。
洵に慶賀の至りに存じ上げます。大嘗祭が目出度く且つ無事に斎行されますことを心より祈念申し上げる次第にございます。
若宮八幡社宮司 紀田兼宣
本日、秋の大嘗祭に奉献されるお米を作る悠紀斎田(東日本)が栃木県に、主基斎田(西日本)が京都府に決定されました。
洵に慶賀の至りに存じ上げます。大嘗祭が目出度く且つ無事に斎行されますことを心より祈念申し上げる次第にございます。
若宮八幡社宮司 紀田兼宣
2019年4月30日
まもなく令和
まもなく令和の御代替わりです 天皇陛下におかせられましては、30有余年に亘るお守りを有難うございました これからは皇后陛下とともに日本国の安寧をご祈念ください 令和の御代が皆様方にとりまして良き時代となりますよう心よりお祈り申し上げます
若宮八幡社宮司 紀田兼宣
まもなく令和の御代替わりです 天皇陛下におかせられましては、30有余年に亘るお守りを有難うございました これからは皇后陛下とともに日本国の安寧をご祈念ください 令和の御代が皆様方にとりまして良き時代となりますよう心よりお祈り申し上げます
若宮八幡社宮司 紀田兼宣
2019年4月27日
ブログを開設します
この度若宮八幡社の公式ホームページを開設しましたのでブログも随時更新致します。皆様方からのご照会などもお待ちしております。
若宮八幡社宮司 紀田兼宣
この度若宮八幡社の公式ホームページを開設しましたのでブログも随時更新致します。皆様方からのご照会などもお待ちしております。
若宮八幡社宮司 紀田兼宣
2019年4月26日
「平成」から「令和」への御代替り洵におめでとうございます
奉祝、天皇陛下御即位三十年御代替わりを来春に控えてこの国の行く末を慮る。 皆様方が既にご存知のように来年の4月30日を以て「平成」の御代終わろうとしております。翌5月1日からは新しい元号で新帝陛下のもと、我々日本国民は共に手を取り世界との共存共栄とを「敬神生活の綱領」さながらに祈るばかりである。
奉祝、天皇陛下御即位三十年御代替わりを来春に控えてこの国の行く末を慮る。 皆様方が既にご存知のように来年の4月30日を以て「平成」の御代終わろうとしております。翌5月1日からは新しい元号で新帝陛下のもと、我々日本国民は共に手を取り世界との共存共栄とを「敬神生活の綱領」さながらに祈るばかりである。